きわ綿
おはようございます。
9月9日は「重陽の節句」と呼ばれます。
お節句はもともとは中国・唐時代の暦法で、季節の変わり目のことを指します。
暦の中で奇数の数字が重なる日を選択し、その季節の旬の植物からパワーをもらい、邪気を祓うという目的から始まったそう。
9月9日は陽(奇数)が重なる日。
そして奇数の中でも一番大きな数字という意味で「重陽」といわれています。
平安時代の宮中行事では、重陽の節句に秋の代表花「菊」のパワーをもらうために「着せ綿」という習慣が行われていました。
9月8日の夜、菊の花に綿をかぶせ香りを移します。
そして明朝、朝露を含んだ綿を外し、その綿で身体を拭うと老いが去り長寿になると伝えられていました。
日本には古くからの節句があります。
それを調べるのも楽しくなりますね~