今日からお彼岸です
おはようございます。
今日からお彼岸です。
おはぎ、重ねだんごなど用意してお待ちしてます。宜しくお願いします!
おはようございます。
今日からお彼岸です。
おはぎ、重ねだんごなど用意してお待ちしてます。宜しくお願いします!
おはようございます。もうすぐお彼岸ですね。今年は9月19日~25日です。期間中、おはぎを販売します。敬老の日などと重なりバタバタ予想ですがお電話の予約等して頂くと助かります。
おはようございます。
9月9日は「重陽の節句」と呼ばれます。
お節句はもともとは中国・唐時代の暦法で、季節の変わり目のことを指します。
暦の中で奇数の数字が重なる日を選択し、その季節の旬の植物からパワーをもらい、邪気を祓うという目的から始まったそう。
9月9日は陽(奇数)が重なる日。
そして奇数の中でも一番大きな数字という意味で「重陽」といわれています。
平安時代の宮中行事では、重陽の節句に秋の代表花「菊」のパワーをもらうために「着せ綿」という習慣が行われていました。
9月8日の夜、菊の花に綿をかぶせ香りを移します。
そして明朝、朝露を含んだ綿を外し、その綿で身体を拭うと老いが去り長寿になると伝えられていました。
日本には古くからの節句があります。
それを調べるのも楽しくなりますね~
おはようございます。7月7日七夕ですね~
天の川作りました。
天気が気になりますが晴れること願ってます。
7日は火曜日お休みします
おはようございます。
水無月販売しています~
水無月とは??
「氷室の節句」の日に、氷室から氷を切り出して食し暑気払いをする宮中の風習があった。三角形に切った白いういろうはこの氷をかたどったものとも、四角を半分にしたことで1年の半分を示しているとも言われており、また小豆の赤い色にも厄除けの意味があるとされている
京都では30日の販売限定のところもあります。
6月29日までの販売になりますので(30日はお休みします)宜しくお願いします。
おはようございます。昨日と違って涼しいですね~体調管理は十分にしてくださいねほおずきです。昨日は外出してる方が多く、渋滞してましたね事故のないようにお願いします~
おはようございます。
上生菓子のご紹介です。
「目に青葉」
楓も青々しくなりましたね~早く梅雨明けしてほしいですね
おはようございます。 今日は上生菓子のご紹介です。 「蛍」 そろそろ、ほたる鑑賞できるかもですが ,そろそろ通常の生活にもどりたいですね
おはようございます。 大地沢 水ようかんシリーズ全て完成しました~ こし餡、抹茶餡、栗さざれ(栗ゼリー)、金柑(金柑ゼリー)の4種類です。
日持ちも3ヶ月と長いので贈答用に便利ですよーー
おはようございます。 若鮎できました~ 少しバタバタ感でてきましたね! 学校もはじまり活気がでてくるといいですね!